ブログパーツ

2010年03月14日

ユーロ米ドルの売買高が活発化

外国為替証拠金取引の先週末は、ユーロ日本円通貨ペアが一時125円台の高値まで上昇しましたが、終値ベースでは125円台を維持できませんでしたね。

東京外為市場では2月の銀行間通貨取引で、ユーロ米ドル通貨ペアの売買高がユーロ発足(1999年)以来、初めて米ドル日本円通貨ペアの売買高を抜き、売買高トップとなりました。(先物などのデリバティブは含まず)

やはりギリシャ・ポルトガル・スペインの財政悪化により、投資家心理が不安となり、ユーロ米ドル通貨ペアのトレードが活発化したのではないかと…。

外国為替市場で、ユーロ日本円通貨ペアはこのまま上昇し、125円台の新値を切り上げていくのか?
それとも再び、直近最安値の119円台を目指し、レンジ相場となるのか?
今週もFX投資家の関心は、ユーロ絡みの通貨ペアに向けられそうですね。

posted by Zaki at 08:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 為替サヤ取り日記

2010年03月03日

第6回コツコツFXサヤ取り仕掛け

外国為替証拠金取引で今朝は、『第6回コツコツFXサヤ取り』の仕掛け売買をしました。(DMM.COM証券)

第6回コツコツFXサヤ取り仕掛け
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

コツコツFXサヤ取りを仕掛けたのは第5回と同じく、スイスフラン日本円(CHFJPY)通貨ペアのショートポジションと、豪ドル日本円(AUDJPY)通貨ペアのロングポジションによる組み合わせでサヤ縮小を狙います。

今回はサヤ拡大の反転が弱かったのでグラフを見る限り、完全に仕掛け遅れた感じが残るので、利益幅は少なくても早めに手仕舞いするかも知れません。

今年も2ヶ月が過ぎ、早くも3月。あちこちで綺麗な梅が咲いています。
あっという間に、桜の咲く春になるんでしょうね〜。

posted by Zaki at 10:15 | Comment(0) | スイスと豪ドル
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。