ブログパーツ

2010年05月23日

投資家の金融不安が治まらず

外国為替市場は投資家の金融不安が治まらず、先週もボラティリティの大きい荒々しい相場でしたね。

もし『第8回コツコツFXサヤ取り』のポジションを、あの時点で決済せずに、利益を伸ばそうと引っ張って保有していたら、週半ばの豪ドル日本円通貨ペア急落で、損益は含み益から含み損へ転落していたところです。

この通貨ペアの組み合わせサヤが、ここまで豹変するのも久しぶり。
グラフを見ても、もう一段サヤ拡大しそうな感じもするし、このまま反転してサヤ縮小しそうな感じもするので、ちょっと方向感が掴めない…。
こうなると、この通貨ペアの組み合わせには、うかつに手を出せません。

まぁ、中には『金融不安お構いなし』といった組み合わせもありますが…。
外国為替証拠金取引の今週は、現在仕掛けているサヤ取りのポジションを泳がせながら、新たにサヤ取りを仕掛けるタイミングを待つことになりそうです。

posted by Zaki at 11:27 | Comment(5) | TrackBack(0) | 為替サヤ取り日記

2010年05月13日

第8回コツコツFXサヤ取り決済

外国為替証拠金取引のFXサヤ取り場帖を記入して、今日は売買なしと決めたのですが、『第8回コツコツFXサヤ取り』のポジションを決済しました。

きっかけは、いつもなら手を出さないところで仕掛けたポジションなら、『ほどほどに利益が乗っていれば良いのではないか?』と、考え出したからです。

『第8回コツコツFXサヤ取り』手仕舞い
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

外国為替市場で日本円が急騰した先週の木曜日以降、このスイスフラン日本円と、豪ドル日本円の組み合わせ通貨ペアのサヤは、これまでと少々異なり日々の変動幅が大きくなってます。

金融市場の混乱による一時的なサヤの乱れなのか?
それとも、この通貨ペアは新たな動きを見せるのか?

いずれにしても、このあたりを見極めてからでないと手を出しにくいので、この組み合わせによるFXサヤ取りは、少々間が開くことになるかも知れません。

posted by Zaki at 17:22 | Comment(0) | スイスと豪ドル

2010年05月07日

第8回コツコツFXサヤ取り仕掛け

外国為替市場は何が引き金になったのか分かりませんが、昨日は怒涛の円買戻し相場となったようですね。
幸い今朝は始値と高値が、ほぼ同値のまま続落とはなっていませんが、今宵の非農業部門雇用者数&失業率の米国経済指標で、もう一波乱あるのかな?

第8回コツコツFXサヤ取り仕掛け
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

いつもなら『自分の仕掛け方』と異なるので見送るところですが、FXサヤ取り場帖記入後も一つだけ気になってしょうがないので、あえて公開口座のDMM.COM証券で『第8回コツコツFXサヤ取り』を仕掛けました。

スイスフラン日本円のショートポジションと、豪ドル日本円のロングポジションによる組み合わせのサヤ縮小仕掛けです。
今回の場合、増し玉はせずに利益か損切りのどちらかで終止符を打ちます。

posted by Zaki at 14:37 | Comment(0) | スイスと豪ドル

2010年05月05日

第7回コツコツFXサヤ取りレア

外国為替市場はゴールデンウィークの間、ロンドン市場がオープンするまでそれほど動かないだろうと思っていましたが、よく動いていますね。

豪ドル日本円のショートポジションを抱えた状態で、年初来高値を更新された時には、『このまま上に走られたら長引くかも知れない』と少々不安になりましけど、第7回コツコツFXサヤ取りが終わってみれば余計な心配でした。

『第7回コツコツFXサヤ取り』手仕舞い
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

今回のトレード結果は薄利ですが、ロングポジション&ショートポジションともに利益となる、極まれにしかお目に懸かれないレアなパターンでの決済となりました。

昔なら利益の伸びそうな『どちらか一方のポジション』を残しているところですが、『利益を伸ばすつもりが利益減少』となる失敗を過去に散々やりましたので、今となってはレアなパターンでも淡々とクイック決済を押すのみです。

posted by Zaki at 11:15 | Comment(0) | 米ドルと豪ドル
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。