ブログパーツ

2011年03月10日

ローリスク外為サヤ取り16章の仕掛け

外国為替証拠金取引で今朝は、『ローリスク外為サヤ取り16章』のポジションを、下記の組み合わせで新規に建てました。

スイスフラン日本円(CHF/JPY)通貨ペアのショートポジション×11枚
豪ドル日本円(AUD/JPY)通貨ペアのロングポジション×11枚
『ローリスク外為サヤ取り16章』仕掛け
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

この通貨ペアの組み合わせは、このところサヤの周期性が崩れていることから前回のポジション決済後より、少し様子見するつもりでいました。

でも場帖記入をしていて、この数日間のサヤの動きは面白そうな局面に感じたので、ちょっとサヤ取りを仕掛けてみました。

速い展開でスーッとサヤ縮小してくれると、次も仕掛けやすいんですけどね。
『ローリスク外為サヤ取り16章』の結末はいかに・・・。

posted by Zaki at 11:25 | Comment(4) | TrackBack(0) | スイスと豪ドル

2011年02月08日

ローリスク外為サヤ取り14章の決済

外国為替証拠金取引で今朝は、新年早々中途半派なところから仕掛けてしまった『ローリスク外為サヤ取り14章』のポジションを決済しました。
一応、利益は出ていますが、なんとなく後味の悪いトレード。

豪ドル日本円(AUD/JPY)通貨ペアのロングポジション×9枚(決済)
スイスフラン日本円(CHF/JPY)通貨ペアのショートポジション×9枚(決済)

『ローリスク外為サヤ取り14章』手仕舞い
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

この通貨ペアの組み合わせは、このところサヤ拡大縮小の周期が長くなり、かなりやりにくくなってきたなぁと感じております。

少しのサヨナラか?
それとも永遠のサヨナラか?
どうなるかは分かりませんが、いづれにしても2〜3波はポジションを入れずに、サヤの動きを静かに見ることになるでしょう。

まぁ、あまり拘らずに臨機応変にサヤ取りを仕掛けていければよいかと・・・。
次回の『低リスク外為サヤ取り15章』も適度に頑張ります。

posted by Zaki at 15:08 | Comment(2) | スイスと豪ドル

2011年01月12日

ローリスク外為サヤ取り14章と状況

外国為替証拠金取引で今朝は、『ローリスク外為サヤ取り14章』の仕掛けを下記の組み合わせでおこないました。
2011年の最初のサヤ取りは、サヤ縮小を狙うかたちです。

オーストラリアドル日本円(AUD/JPY)通貨ペアのロングポジション×9枚
スイスフラン日本円(CHF/JPY)通貨ペアのショートポジション×9枚
『ローリスク外為サヤ取り14章』仕掛け
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

公開口座も2年目に突入し、昨年は3回のFXサヤ取りをこなして、無事に新年を迎えることができました。

現在の口座状況

7月の終了までに『あと何回トレードしよう』とか、『口座証拠金を何倍にしよう』とか、目標は特に定めません。
無理なトレードや、無駄なトレードが増えるだけですからね。
後半戦も自然体のままでいければと思います。

posted by Zaki at 12:05 | Comment(0) | スイスと豪ドル

2010年09月30日

低リスク外為サヤ取り11章撤退

外国為替証拠金取引で今朝はサヤの動きが鈍くなり、ダラダラと横へ流れ出した『低リスク外為サヤ取り第11章』のポジションを手仕舞いしました。

スイスフラン日本円(CHF/JPY)通貨ペアのショートポジション×6枚(決済)
豪ドル日本円(AUD/JPY)通貨ペアのロングポジション×6枚(決済)
『低リスク外為サヤ取り11章』決済
(キャプチャー画像はくりっくで拡大します)

今回のサヤ取りは『入るのが早く、出るのが遅い』といったダメトレード。
まぁ、何故こうなったかは自分でも分かっておりまして現在の欠点でもあり、今後の克服しなければならない課題でもある訳です。
分かる方はすぐ分かると思いますが、これについてはまた後日書こうと思います。

『低リスク外為サヤ取り11章』のポジション保有中には、6年半ぶりとなる為替介入(日銀単独)なんかがありましたけど、サヤは何事もなかったかのような動きでした。
当日は為替介入の情報を無視できずに、あれこれ考えていた自分がバカじゃないかと・・・。

でも今回の出来事により、改めてサヤ取りは『他の投資法と利益を出すところが異なるんだな』と深く実感したものです。
今後も断続的にあるのかどうか知りませんが、また為替介入があったとしても、次はあれこれ考えずに右から左へ受け流せるでしょう。

posted by Zaki at 10:03 | Comment(4) | TrackBack(0) | スイスと豪ドル

2010年08月19日

低リスク外為サヤ取り11章仕掛け

外国為替証拠金取引で公開実践してきた『コツコツFXサヤ取り』シリーズに、1年目の区切りをつけてから早いもので約2週間が経過しました。
今朝は公開実践トレード2年目の最初となる『低リスク外為サヤ取り11章』を、下記の組み合わせで仕掛けました。

スイスフラン日本円(CHF/JPY)通貨ペアのショートポジション×6枚
豪ドル日本円(AUD/JPY)通貨ペアのロングポジション×6枚
『低リスク外為サヤ取り11章』仕掛け
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

証拠金は一部出金して切りよく50万円から新たにスタートするか迷いましたが、出金はせずにそのままの残高で続行することにしました。
番号も『コツコツFXサヤ取り』シリーズが、1〜10番までの通し番号だったので、第〇回から〇章へと表記は変わりますが、そのまま11番から振っていきます。

posted by Zaki at 11:57 | Comment(2) | スイスと豪ドル

2010年05月13日

第8回コツコツFXサヤ取り決済

外国為替証拠金取引のFXサヤ取り場帖を記入して、今日は売買なしと決めたのですが、『第8回コツコツFXサヤ取り』のポジションを決済しました。

きっかけは、いつもなら手を出さないところで仕掛けたポジションなら、『ほどほどに利益が乗っていれば良いのではないか?』と、考え出したからです。

『第8回コツコツFXサヤ取り』手仕舞い
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

外国為替市場で日本円が急騰した先週の木曜日以降、このスイスフラン日本円と、豪ドル日本円の組み合わせ通貨ペアのサヤは、これまでと少々異なり日々の変動幅が大きくなってます。

金融市場の混乱による一時的なサヤの乱れなのか?
それとも、この通貨ペアは新たな動きを見せるのか?

いずれにしても、このあたりを見極めてからでないと手を出しにくいので、この組み合わせによるFXサヤ取りは、少々間が開くことになるかも知れません。

posted by Zaki at 17:22 | Comment(0) | スイスと豪ドル

2010年05月07日

第8回コツコツFXサヤ取り仕掛け

外国為替市場は何が引き金になったのか分かりませんが、昨日は怒涛の円買戻し相場となったようですね。
幸い今朝は始値と高値が、ほぼ同値のまま続落とはなっていませんが、今宵の非農業部門雇用者数&失業率の米国経済指標で、もう一波乱あるのかな?

第8回コツコツFXサヤ取り仕掛け
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

いつもなら『自分の仕掛け方』と異なるので見送るところですが、FXサヤ取り場帖記入後も一つだけ気になってしょうがないので、あえて公開口座のDMM.COM証券で『第8回コツコツFXサヤ取り』を仕掛けました。

スイスフラン日本円のショートポジションと、豪ドル日本円のロングポジションによる組み合わせのサヤ縮小仕掛けです。
今回の場合、増し玉はせずに利益か損切りのどちらかで終止符を打ちます。

posted by Zaki at 14:37 | Comment(0) | スイスと豪ドル

2010年04月07日

第6回コツコツFXサヤ取り悪癖

外国為替証拠金取引で今朝は、仕掛けていた『第6回コツコツFXサヤ取り』のポジションを手仕舞いしました。(DMM.COM証券)

FXサヤ取り場帖を記入した感じでは、ここで決済するのは早く、まだ利益を伸ばせそうですが、『リズムの1波で切れず、2波に跨っている失敗玉』なので、新値を切り下げたところで引っ張らずにスパッと切り捨てです。

『第6回コツコツFXサヤ取り』手仕舞い
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

失敗の原因は、『手仕舞うところできっちり手仕舞いが出来なかったこと』。
悪癖なので早く直さなければいけないのですが、公開口座のトレードでは、『もう1日待ってみよう』といった心理が、まだ働いてしまう…。

一応、第6回コツコツFXサヤ取りも利益は出ていますが、今回は1波で切れなかったことによる取りこぼしの機会損失が大きかったなぁ〜。

posted by Zaki at 10:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | スイスと豪ドル

2010年03月03日

第6回コツコツFXサヤ取り仕掛け

外国為替証拠金取引で今朝は、『第6回コツコツFXサヤ取り』の仕掛け売買をしました。(DMM.COM証券)

第6回コツコツFXサヤ取り仕掛け
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

コツコツFXサヤ取りを仕掛けたのは第5回と同じく、スイスフラン日本円(CHFJPY)通貨ペアのショートポジションと、豪ドル日本円(AUDJPY)通貨ペアのロングポジションによる組み合わせでサヤ縮小を狙います。

今回はサヤ拡大の反転が弱かったのでグラフを見る限り、完全に仕掛け遅れた感じが残るので、利益幅は少なくても早めに手仕舞いするかも知れません。

今年も2ヶ月が過ぎ、早くも3月。あちこちで綺麗な梅が咲いています。
あっという間に、桜の咲く春になるんでしょうね〜。

posted by Zaki at 10:15 | Comment(0) | スイスと豪ドル

2010年02月12日

第5回コツコツFXサヤ取り利益

外国為替証拠金取引の今朝はスイスフラン日本円(CHFJPY)通貨ペアと、豪ドル日本円(AUDJPY)通貨ペアのサヤが大きく縮小し、新値を切下げたので『第5回コツコツFXサヤ取り』のポジションを決済しました。

『第5回コツコツFXサヤ取り』手仕舞い
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

スイスフラン日本円が+53,160円−231円=+52,929円の為替差益。
豪ドル日本円が−4,650円+2,964円=−1,686円の為替差損。
第5回コツコツFXサヤ取りは差し引き51,243円の利益となりました。

誰にでも分かりやすく、始めやすくと証拠金25万円からスタートした公開口座のDMM.COM証券は現在、下図のようになっています。

第5回を終えて途中経過
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

外国為替証拠金取引のコツコツFXサヤ取りは、順当にコツコツと利益を積み重ねて、証拠金は約42万まで増加しました。
今後もこの調子で、利益を積み重ねていければ幸いです。

posted by Zaki at 10:15 | Comment(0) | スイスと豪ドル

2010年02月03日

第5回コツコツFXサヤ取り仕掛け

外国為替証拠金取引で今朝は、『第5回コツコツFXサヤ取り』をスイスフラン日本円(CHFJPY)通貨ペアのショートポジションと、豪ドル日本円(AUDJPY)通貨ペアのロングポジションを組み合わせてサヤ縮小を仕掛けました。
公開口座はサブ口座のDMM.COM証券
『第5回コツコツFXサヤ取り』仕掛け
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

FXサヤ取り場帖を記入していると、現在は一進一退の値動きを繰り返しており、仕掛けるには『ちょっと早いか?』と言う感じもしますが、その辺りは今後の値動きを見て、増し玉で対処していきます。

外国為替証拠金取引のコツコツFXサヤ取りは、第4回を仕掛けてからポジションを手仕舞いするまでの間、思いのほか日数が掛かってしまったので、第5回は細かく刻んでいければと思いますが、果たして思惑通りになってくれるかどうか…。

posted by Zaki at 09:45 | Comment(0) | スイスと豪ドル

2009年10月22日

豪ドルとスイスフランに区切り

外国為替証拠金取引のFXサヤ取りで、豪ドル日本円(AUDJPY)通貨ペアと、スイスフラン日本円(CHFJPY)通貨ペアによる組み合わせのサヤが、これまでの動きと異なり横へ流れ始めたので、今朝はこの組み合わせでFXサヤ取りを仕掛けて保有していたポジションをすべて手仕舞いしました。

この後もサヤ拡大・縮小の動きはあるでしょうけど、既に追う気はゼロ。
スイスフラン日本円(CHFJPY)通貨ペアと、豪ドル日本円(AUDJPY)通貨ペアの組み合わせによるFXサヤ取りを再開するまでに、1ヶ月半〜2ヶ月位の期間を要するので、今は長い1年に終止符を打ったような心境です。

外国為替証拠金取引の外為市場で、今年この組み合わせは比較的楽な方でしたが、頭に思い浮かぶだけでも反省点や失敗が多々あるので、FXサヤ取り場帖を見直せば、もっと色々出てくることでしょう。

来年も同じような相場の流れとなれば、比較的やりやすいと思うのですが、外為市場はそれほど甘くないので、今年の反省点や失敗を今後の課題とし、FXサヤ取り再開の時期を静かに待つことにします。

posted by Zaki at 16:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | スイスと豪ドル

2009年09月03日

第3回こつこつFXサヤ取り退却

外国為替証拠金取引でサヤ縮小を狙った『第3回こつこつFXサヤ取り』の仕掛けですが、場帖記入をしていて縮小へ向かっているのか、拡大へ向かっているのか、方向感が掴めなくなったので退却しました。

第3回こつこつFXサヤ取り(決済)
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

今回仕掛けたスイスフラン日本円と、豪ドル日本円の通貨ペアによる組み合わせのFXサヤ取りは仕掛けた後、スムーズな値動きを見せず、ダンゴ状にモタモタしており、違和感があったんですけどね。
サヤの方向感を完全に見失った以上、一時退却して仕切り直しです。

外国為替証拠金取引で今回のようなケースは希にありますが、退却したことが正解の時もあれば、退却したことが失敗の時もあります。
ロスカット(損切り)とは、また少し違うんですけどね。
まぁ気にしないで、こつこつ頑張りますよ。

posted by Zaki at 18:59 | Comment(0) | スイスと豪ドル

2009年08月26日

第3回こつこつFXサヤ取り仕掛け

外国為替証拠金取引で今日は午前中に、『第3回こつこつFXサヤ取り』を仕掛けました。(使用口座は同じく、サブ口座のDMM.COM証券)

第3回こつこつFXサヤ取り(仕掛け)
(キャプチャー画像はクリックで拡大します)

今回はスイスフラン日本円(CHFJPY)通貨ペアのショートポジションと、豪ドル日本円(AUDJPY)通貨ペアのロングポジションによる組み合わせで、サヤ縮小を狙うパターンになります。

外国為替証拠金取引の『こつこつFXサヤ取り』は第1回・第2回と、英国ポンド日本円(GBPJPY)通貨ペアと、カナダドル日本円(CADJPY)通貨ペアの組み合わせによるサヤ拡大を狙うパターンが続いたので、今回はスイスフラン日本円(CHFJPY)通貨ペアを軸とした組み合わせで仕掛けました。

posted by Zaki at 15:46 | Comment(0) | スイスと豪ドル
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。